最近の学び


自宅で療養して1年と3か月ほどが過ぎている。

現状では自宅で少々活動ができるようになってきていて、読書や多少の調べもの、掃除や家事ができることが多くなってきた。

最近は友人の頼みで動画作成を行っている。動画作成は今までイメージはしたことあるけど実際には作ったことが無かったので、新しい知識を習得することが出来てとても楽しく感じる。

●動画作成で学んだこと

・録画
OBSを使用している。画面の録画、音声の入力、画質の調整、などを改めて知ることが出来た。より細かな設定や配信は行っていないので、今後やってみたい。特に配信は興味があるので何を準備すれば良いかなども調べつつ、とりあえず配信してみるのはありかなと感じている。

・編集
Davinch Resolveを使用している。現在無料で使えて必要十分な機能が備わっているソフトとなる。以前、買い切りの別の動画編集ツールを使っていたことがあったが、あまり使い勝手が良いとは思えなったため、最近のメジャーになりつつあるこちらのツールを使い始めた。
素材の読み込み、カット、音量調整、作成時の画角、FPS、などを理解することが出来た。

・動画サイト
YouTubeを利用。世界最大手であることから利用。
動画のアップロード、概要欄等の編集、チャプターの編集、公開設定、再生リストの作成、などを理解した。今後は配信も行っていきたいので、動画のアップロード以外についても実践して学んでいきたい。

●資産形成について

療養する期間が長くなったことで、改めて貯金や投資などの資産設計を考えるほうが良いなと感じていた。
実際今回の療養では開始当初に株式を売却して直近の現金を確保していたので、確かにそれでも工面はできたが、手間や効率を考えると改めたほうが良いのではないかと感じた。

現在はほぼ現金で保持しているが、少しずつ生活資金、投資、と分けていこうと考えている。

●書き始めたきっかけ

この文章を書き始めたきっかけは、とある寺院の仏教を学ぶ講座が、オンライン講習と自身の感想の提出だったこと。昔からある仏教でオンライン研修を行っていることにも驚いたが、その理解を進める方法がテストではなく、各自の感想や理解した内容をまとめて提出すること、他者の考えを垣間見ることで視野を広げることにあることを感じ、自身でもまずまとめること、アウトプットしてみることに対しての気持ちが出てきたので、書いている。

そのため、他者に向けた文章ではなく、自身の考えを書き出す環境にしている。

出来れば毎日書きたいので、書きすぎずにお風呂を沸かしている間だけ書くことにしようと思う。

コメント